本記事ではSimplicity2において,サイドバーに人気記事メニューと検索窓を設置する方法を紹介します.人気記事を表示させるにはプラグインをひとつ追加する必要があります.
サイドバーに人気記事メニューを設置する方法
人気記事メニューを設置するには,記事がどれくらい見られているのかをカウントするためのプラグインが必要となります.Simplicity2では「WordPress Popular Posts」を使用します.
①管理画面から「プラグイン→新規追加」を選択する.
②右上の検索窓に「WordPress Popular Posts」と入力します.すると該当プラグインが出てくるので「インストール」をクリックします.インストールできたら「有効化」をクリックします.以上でプラグインの設定は終了です.
③管理画面から「外観→ウィジェット」を選択します.
④画面左部に「[S]人気記事」というパーツができているのでクリックします.するとサイトのどの部分に設置したいかが選択できるので「サイドバーウィジェット」を選択し,下にある「ウィジェットを追加」をクリックします.
⑤画面右側のサイドバーウィジェットの中に「[S]人気記事」ができるのでそれをドラッグして入れたい場所に持っていき,クリックして編集枠を表示させます.記事の紹介のタイプや大きさ,数,人気記事の閲覧数の集計期間などが設定できるので好みで選択します.最後に「保存」をクリックすれば完了です.以上により人気記事を導入することができました.
サイドバーに検索窓を設置する方法
次にサイドバーに検索窓を設置する方法について説明します.
①管理画面から「外観→ウィジェット」を選択します.
②画面左部の下の方に「検索」というパーツができているのでクリックします.するとサイトのどの部分に設置したいかが選択できるので「サイドバーウィジェット」を選択し,下にある「ウィジェットを追加」をクリックします.
③画面右側のサイドバーウィジェットの中に「検索」ができるのでそれをドラッグして入れたい場所に持っていき,クリックして編集枠を表示させます.編集枠では「タイトル」が編集できます.ここに文字を入れると,その文字が検索窓の上に見出しとして表示されます.例えば,「検索はこちらから」などと打つことができます.最後に「保存」をクリックすれば完了です.以上により検索窓を導入することができました.
以上でサイドバーに人気記事と検索を表示させることができたと思います.
本サイトでは人気記事をサイドバーの上の方に設置しています.
ですが多くのサイトでは人気記事を「スクロール追従領域」に置いているケースが多いです.
この「スクロール追従領域」はその名の通り,画面が下に移動していってもずっと同じ領域を表示してくれます.
そのため,記事の途中であきたり,記事を読み終わったときに人気記事が横に表示されているので,人気記事へ閲覧者を誘導することができます.
本サイトでは人気記事よりも順番に読んでもらいたいので,追従領域には別のコンテンツを用意しています.
次回はサイドバーの追従領域にパーツを設定するために,サイドバーでHTMLコードでデザインを設定する方法について説明します.